2023.09.01 夏祭り

9月になりました
少しずつ秋らしくなってきているような感じはありますが、まだまだ暑い日が続いています

前島ふれあいセンターでは八月の終わりに夏祭りを行いました。

太鼓に踊りに職員も奮闘し楽しんで頂けたことと思っております。

9月半ばには十五夜まつりもありますので、季節の変わり目の体調管理をしっかりして元気に過ごしましょう



2023.08.14 お盆

今年はお盆規制でご家族が来られる方も多いのではないでしょうか
堀之内の街中も八幡宮に櫓がたちお盆の雰囲気となっています

台風も来ているようで少し心配ですが、久々の再開で元気をもらうこともまた大切ですね

立秋になりましたが、まだまだ暑い日々が続きますので、皆さんご用心を

しかしあつい・・・



2023.08.07 酷暑日

みなさんタイトルにある酷暑日という言葉をご存じでしょうか?
地球温暖化に伴い40℃を超える地点が出てきたため、新しい呼び名が生まれました。

ご高齢の方はもとより私達でも気を抜くと弱ってしまいそうな日々が続いております。

デイサービスご利用中にも水分補給はマメに行っていますが、日頃の体調管理が最も重要となってきますので自宅でも努めて食事や水分を摂っていきましょう

あともう少しと言いたいところですが、まだまだ暑さは続きそうです・・・



2023.07.10 防災訓練

ここの所、九州地方などでは大雨が続き河川の氾濫がおこっているようです。
堀之内にも魚野川がありますので、決して人ごとではなく緊急時の備えをしていく事が大切となってきます

当前島ふれあいセンターは国道17号線よりも低い位置にあり、災害時には避難の初動を早めていく必要があります。

今回は水害を想定した避難訓練にご利用している方も参加して頂きました。

天災は忘れた頃にやってくるという言葉が昔からありますので日ごろから対策を行なっていきたいと思います



2023.06.05 田植え

早いもので6月になりました
台風2号の影響で西日本は大変な状況となっています
幸い新潟はそれほど被害はなかったようですが、被災された方のいち早い復旧をお祈り申し上げます

前島では毎年恒例田植えが行われました
みなさん昔取った杵柄で上手に植え付けをされていましたね

秋には美味しいコシヒカリを収穫しますので、その時はまた様子をお伝えしたいと思います



2023.05.15 芝桜ドライブ

毎年好評につき根小屋の芝桜公園にドライブに行ってきました

ゴールデンウイークの辺りから人の動きが活発になってきている影響もあり、ここ芝桜公園も大賑わいでした

車の中から見る芝桜と越後三山は絶景で皆さん喜ばれていましたね



2023.05.02 山菜作業

いよいよ気温も高くなり山に山菜を取りに出かけている方も多いのではないでしょうか?

前島でも職員が採ってきたぜんまいのわた取り作業が佳境となっています

職員よりもはるかに速い手つきで作業する姿に感服いたします

この後の乾燥作業までしっかりとレクチャーされた職員でした



2023.04.18 お花見ドライブ

春を今か今かと待ちわびていた花たちが、初夏並みの暑さにより一斉に咲きました

送迎の車内でもお花見をしたいねとご利用者から要望がありましたので、前島お花見ツアーに出発です

コースはその時の職員次第、自分のおすすめを紹介したり、ご利用者に行きたい場所をきいたりと日々違ったコースが楽しめます

今年はどこも綺麗でしたが、特に小出の青島の土手や湯之谷の薬師の桜が綺麗のようでしたね


写真は小出の桜堤です
色々な桜があり皆さん感動されていたようですね



2023.04.15 令和5年度はじまりました

早いものでもう4月も中ほどとなりました

あれほどあった雪は姿を消し、例年よりはやく桜が咲き誇っています

季節の流れを早いと感じるということは自分も年をとったなと感じる一番の事象かもしれませんね

さて当前島ふれあいセンターではこの4月、職員の異動があったり、子育て中の職員が復帰したりと人の動きもありました

新たな顔ぶれで今年度も頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします

新規ご利用者の受付も行っておりますので、お気軽にご相談ください



2023.03.14 おやつ作りA

あまいどら焼きに思わずにっこり

いい表情です



2023.03.14 おやつ作り

春らしく桜色のどら焼きを作りました
食紅を入れてちょうどいい色合いに

あんこを挟んで出来上がりです

皆さんいい表情していますね



2023.03.03 ひなまつり

ひなまつりにちなんだゲームを考えました
おひなさまや三人官女の前に並べられたかごをめがけて
球を投げます
上にあるかごに入ると高得点

皆さんまだまだ負けまいと頑張っていました



2023.02.03 節分行事 鬼を払い福を呼ぶ

前島ふれあいセンターでも節分の豆まきが行われました

鬼の登場に皆さん驚くかと思いましたが、冷静に銀玉を投げつけていました

中には「職員さんもよういじゃないのう」と感想を述べる方もおり、その落ち着いた様子には私たちも感服いたしました

沢山の銀玉を浴びた鬼(職員)は一目散に前島からでていきましたとさ

コロナや戦争が落ち着いて、すべての人に福が訪れるとよいですね



2023.01.31 前島相撲大会

自分の代わりに力士を選び、紙相撲で勝負です

際どい勝負に歓声が響き渡っていました

力士の動きに一喜一憂し、結びの一番には座布団が舞っていました



2023.01.25 10年に1度の最強寒波

連日の大雪に皆さんもうんざりされているのではないでしょうか
職員も自宅の雪かき、職場の雪かきに頑張っています

まだまだ寒い日が続きますが、体調に気を付けて乗り切っていきましょう



2023.01.15 新年会B

今年はスペシャルゲストに来てもらい
フルートとクラリネットの演奏も披露しました

仲良しの二人が奏でる音色に思わず聴き入ってしまいましたね



2023.01.15 新年会A

かくし芸の南京玉すだれです

日頃より血のにじむような特訓をして皆さんに喜んでいただけるよう頑張っています



2023.01.15 新年会

前島ふれあいセンターでは新年会が行われました

獅子舞いの登場に歓声が上がっていました

皆さんそれぞれ噛んでほしいところを伝え、まめにまるようにしっかりと噛んでもらっていましたね

今年は元気で過ごせること間違いなしです



2023.01.01 令和5年はじまりました

新年あけましておめでとうございます

心配されていた年越し寒波もそれほどではなく
ほっと一息、お正月を楽しんでいる方が多いのでは
ないでしょうか

前島ふれあいセンターは1月4日からの営業です
年が変わり心機一転、職員一同頑張ってまいります

本年もよろしくお願いいたします



2022.12.25 クリスマス会A

今年のプレゼントは職員手作りのトナカイの編みぐるみ

一人一人違ったかわいい表情に皆さん喜ばれていました

そして何より注目すべきはおやつ
クリスマスケーキを手作りして食べました
あまりの大きさに皆さん感激

残さず頂きました



2022.12.25 クリスマス会

心配だったクリスマス寒波もそれほどではなく今年も無事にクリスマス会が行われました

始めのハンドベルの演奏には皆さん聴き入っておられたようです

職員も練習した甲斐がありますね



2022.12.10 壁紙

前島ふれあいセンターでは毎月壁紙を飾り付けています。
今月はクリスマスツリー

皆さんのところにもサンタクロースが来ますように



2022.11.20 収穫祭C

収穫祭のフィナーレはコシヒカリ音頭で盛り上がりました

ご協力ありがとうございました、来年も美味しいお米を作りましょう



2022.11.20 収穫祭B

前島吹奏楽部による演奏会です

なじみの紅葉、ふるさとに加えアップテンポの曲までご利用者も聴き入っていたようです



2022.11.20 収穫祭A

職員のマジックショーに皆さん目を白黒させていましたよ

タネが知りたい方は個人的に聞いてみてくださいね



2022.11.20 収穫祭

前島ふれあいセンターで育てたお米が収穫できたので収穫祭を行いました。
生姜味噌おにぎりとお吸い物でお祝いです

皆さんの握る手つきのいいこといいこと
あっという間に美味しいおにぎりの完成です



2022.11.03 干し柿つくり

秋の天気のいい日に干し柿作りをしました

さすがは皆さん慣れており柿を剥くのの早い事

あっという間に出来上がりました



2022.10.23 敬老会C

記念品は感謝の文章が書いてある額とアマビエの飾りです

「あなたの笑顔が見たいだけ」
「一期一会 大切な出会いに感謝」

その人その人にあった言葉が送られました

喜んでいただければ私たちも嬉しいです



2022.10.23 敬老会B

おやつ作りはパフエをつくりました

カステラ〜アイス〜果物〜生クリーム〜チョコソース

作るのもいいけど早く食べたい〜



2022.10.23 敬老会A

写真は花笠音頭の様子です

普段の制服とは違い、また華やかな様子ですね

ご利用者も馴染みの曲に思わず手拍子が出ていたようです



2022.10.23 敬老会

10月18日19日に敬老会が行われました

日頃の感謝を込めて、職員による出し物やおやつ作り、記念品の贈呈など盛りだくさんの内容でした

これからも元気で楽しく前島ふれあいセンターを利用して頂きたいと思います



2022.10.05 稲かりA

刈り取りも完璧、表情が誇らしいです



2022.10.05 稲かり

プランターで育てていた稲が見事に実りましたので、稲刈りをしました。

さすがは昔取った杵柄、鎌の扱いも藁の縛り方も手慣れて物で、次々に稲は刈られていきました。

農作業の格好も決まっていますね



2022.09.25 9月も残り少なくなってきました

台風のためか暑かったり寒かったりと極端な天候が続いています。こういった時が一番体調を崩しやすいので気を付けていきましょう。

3年ぶりの開催となった十五夜まつりも無事に終了しご利用者の話題もお祭りの話が多かったようです。

久しぶりのお神輿や屋台囃子に懐かしさを感じた人も多かったのではないでしょうか。

やはり堀之内と言えば祭りと感じる方が多いようですね。

内緒ですが職員の中にもお祭りを楽しみ尽くしてきた人がいるようでしたよ。



2022.09.03 9月になりました

あれほど暑かった夏も終わりに近づき、秋の足音が聞こえてきました。
今年は数年ぶりにお祭りが開催されるところも多く、堀之内でも十五夜まつりが開催されます。
ご利用者もお祭り好きの方が多く会話でも弾む気持ちが感じられますね。

3年ぶりのお祭りの雰囲気を楽しみたいものです



2022.08.01 事業再開のお知らせ

新型コロナウイルス対応の為、通所介護事業を休止しておりましたが、7月30日より再開することができました。
ご迷惑をおかけした、ご利用者様、ご家族様、関連事業所の皆様にお詫び申し上げます。

今後も感染予防に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします



2022.07.11 買い物ツアーB

おやつはミニカップラーメンを食べました
いつも食べている方、久しぶりに食べた方、人生初めて食べる方、感想は人それぞれでしたが、ハフハフズルズル美味しかったようです



2022.07.11 買い物ツアーA

3日間行いましたが、3日ともいい天気で買い物ツアーは大成功でした

「でも駐車場は暑いわ〜」



2022.07.01 お買い物ツアー

お楽しみ会として小出の百円ショップに買い物ツアーに行ってきました
様々な商品が100円と聞いて皆さん驚かれていました

買い物の一場面ですが、お花を飾る花瓶を買いたいと真剣に選んでいる様子です



2022.06.11 6月になりました

さわやかな日々が終わり、じめじめした暑さとなってきた今日この頃です
皆様体調はお変わりないでしょうか

マスクをする日々が続いていますので、脱水などにも注意していきましょう

前島では花壇にコキアを植えてみました
だんだん大きくなり秋には紅葉がみれるといいねとご利用者とお話ししています

梅雨に入ると今よりも寒暖差が激しくなりますので、より体調管理を行っていきましょう




2022.05.20 芝桜ドライブ

根小屋の芝桜が見ごろとなりました
ご利用者からも見に行ってみたいと希望があり、帰りのルートを変更して寄り道をしてみました

今年は例年よりも芝桜の密度が濃いように感じましたが、ご利用者も大変喜ばれていました
中には自分も整備の仕事をしていたという方もおり、車内での会話が盛り上がっていました



2022.05.03 ゴールデンウイーク

世間はゴールデンウイーク真っ只中といった感じですが、皆様いかがお過ごしでしょうか

前島ふれあいセンターは連休中も営業しております

3年ぶりの規制のないゴールデンウイークということで、久々に遠方の方とお会いできた人も多かったのではないでしょうか

コロナの対策に気を付けつつも充実した連休を過ごしたいものですね



2022.04.20 魚沼も花盛り

長かった冬も終わり魚沼にも春が訪れています

一足先に長岡などの桜は満開になっていましたが、魚沼市もいよいよ桜のシーズン到来です

前島でもお花見ドライブに出発です!

車の中からは桜の美しさに歓声が聞かれていました



2022.04.05 令和4年度始まりました

日頃より前島ふれあいセンターをご利用いただきありがとうございます
年度が切り替わり、心機一転頑張ってまいります

気温も上がり、いよいよ春本番になってきました

弾む気持ちもありますが、気持ちを引き締めて日々の仕事に取り組んでまいります

18歳の新人も新しく勤務しています。
まだ不慣れでご迷惑おおかけすることもありますが、精いっぱい努力していますので、暖かく見守っていただけるとありがたいです

今年度もよろしくお願いいたします



2022.03.19 お楽しみ会A

お楽しみ会第2部はお茶会でした

着物の家元が点てるお茶を頂きながら、美味しいおやつを食べました

少し苦いと言われる方もおりましたが、甘いお菓子にはぴったりでした

厳しい冬も終わりに近づき、いよいよ春が訪れようとしています



2022.03.18 春のお楽しみ会

日頃から前島ふれあいセンターをご利用いただきありがとうございます

春のお楽しみ会を行いました

今回の目玉はご利用者と職員による水戸黄門です

正義の裁きが悪を懲らしめる様子に痺れますね

ご利用者の活躍には拍手喝采でした



2022.03.03 ひな祭り

ひな祭りは桃の節句

今日はお昼はちらし寿司でした

やはり花より団子、美味しいものを食べるときが
一番笑顔になります



2022.02.24 大雪警報発令中

毎日の大雪で気分も滅入ってきますが、いかがお過ごしでしょうか

雪との戦いで疲れてしまう日々が続いております
寒気も弱まってきているそうですので、あと少し春が来るまで頑張りましょう

前島では元気な職員が温かいお風呂、美味しい食事を準備してお待ちしております



2022.01.14 コロナ情勢

日頃から感染予防にご協力いただきましてありがとうございます。
新型コロナウイルスはオミクロン株に置き換わり連日感染者が増えております。
新潟県でも13日には220人超えとなり過去最多を更新してしまいました。

日頃から体温測定をするなどして体調管理を行っていきましょう。
体調が悪い時は無理せずに当センターまでご連絡ください




2022.01.08 新年会

書道パフォーマンスです

鮮やかな筆さばきで書き上げました

「招福万来」
おめでたい言葉ですね

皆さんにも福が来ますように



2022.01.08 新年会

前島新年会の様子です
獅子舞に噛んでもらって今年の健康を祈ります

足腰の健康を祈る方が多かったように感じました

転倒に気を付けて元気に過ごしましょう



2022.01.04 明けましておめでとうございます

前島ふれあいセンター本日より営業開始です。
お休みをいただきまして、ありがとうございました。

年を追うごとに1年が過ぎるのが速くなっている感じもしますが、1日1日を大切にして、皆様との出会いに感謝しながら業務をしていきたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。



2021.12.29 今年も本当にありがとうございました

本日で前島ふれあいセンター年内の営業は終了となります。
皆様のご協力により、コロナ禍においても一日も休業することなく営業を続けられたことに感謝いたします。

まだまだ油断はできない状況にありますが、新しい年も職員一同頑張ってまいります。

新年の営業は1月4日からになります。
来年もよろしくお願いいたします。

それでは皆様よいお年をお迎えください。



2021.12.26 クリスマス会B

美味しいおやつを前に、にっこりピース




2021.12.26 クリスマス会A

おやつは手作りのクリームサンドとフルーツの盛り合わせ

皆さんでわいわい作った、おやつは最高でした



2021.12.26 クリスマス会

前島でもクリスマスにサンタがやってきてくれました
その人その人にあったプレゼントは大好評

皆さん笑顔で受け取っていました



2021.12.01 おやつ作り

タネを伸ばす作業も手慣れたものです




2021.12.01 おやつ作り

午後からおやつ作りをしました

昔懐かしのホットケーキ

「そういえば子供に孫に作ってあげたなぁ」

懐かしみながら調理をしました



2021.11.10 紅葉ドライブ

天気のいい日が続きましたので紅葉ドライブにでかけました

今回の写真は辻又です

みなさん普段いかないところに行くのは特に喜ばれますね



2021.11.01 収穫祭B

おにぎりの完成です

やはり皆さん新米を見ると目の輝きが違いますね

きゅうりもみを付け合わせにおいしく頂きました



2021.11.01 収穫祭A

ごま塩を念入りに振って・・・



2021.11.01 収穫祭@

今年取れた新米を収穫祭で食べる事になりました

ご利用者に米研ぎを手伝ってもらって
おにぎりにして食べます




2021.10.01 敬老会A

暑い日でしたので、ソーメン流しが大好評でした
上手にすくえたかな?



2021.10.01 敬老会

少し遅めでしたが、敬老会を行いました。
職員の余興や、記念品贈呈で大盛り上がりの一日となりました



2021.09.25 下倉新田にて

道光からの帰り道、下倉新田に寄り道
越後三山と稲穂の絶景を堪能しました



2021.09.24 道光コスモス

天気がよいので道光へコスモスを見にドライブに行ってきました
秋空の下、気持ちも弾み皆さん楽しまれていました。

コスモスは7分咲き位でしたが最高の景色でした。



2021.08.20 涼み会A

涼み会の内容ですが
@盆踊り ヨイヨーサ
A金魚すくい
B演奏会
Cせんべい屋台のぬれ煎餅
Dみんなでつくるフルーツサンド

以上の事を日替わりで何点かチョイスし行いました。
祭りの雰囲気に思わず笑顔が溢れていました。



2021.08.20 涼み会@

今年はお盆の集まりや盆踊りもありませんでした。
しずかなもので、お盆らしくないと言うご利用者もいらっしゃいました。

そんな中前島では残暑厳しい中、ひと夏の涼を味わっていただくために涼み会を開催しました。

写真は前島が誇る踊り子3人です。
コロナ禍ですのでマスクの着用はお許しください



2021.08.10 オリンピック

前島の壁紙もオリンピックになりました。
無観客の開催となりましたので、前島ふれあいセンターから声援を送りたいと思います。

オリンピックで戦う姿を見て日本中に感動と勇気をもらえることと信じております。



2021.07.22 真夏の前島の写真をお届けします

7月なのに暑すぎますね
体調管理に気をつけましょう



2021.07.20 暑い日が続きますね

7月だというのに猛暑を超える酷暑のような天候が続いています
先日は魚沼市でも35℃を超えており熱中症の危険が高まっています
前島ふれあいセンターでは、こまめに職員が水分をすすめておりますが、自宅では特に注意が必要かと思われます

もったいないからといってクーラーをつけない、トイレに行きたくないからといって水分を控えるなどの行動は大変危険です

適切な温度調整、水分塩分補給を心がけて厳しい夏をのりこえましょう

暑さはまだまだこれからが本番です



2021.06.19 田植えA

様子そのAです
恰好が本格的ですね



2021.06.19 田植え

前島プランター水田に田植えを行いました
やったことある人もない人も楽しい時間を過ごしました

稲の伸びる姿は皆さん大好きな光景ですね



2021.06.19 花植えA

花のほかにも、ナス、トマト、ししとう枝豆などを植えました



2021.06.10 花植え作業

初夏のある日、前島で花植え作業が行われました
プランターに綺麗な花を植えることで気持ちも明るくなります
コロナコロナでいいニュースがありませんが、美しくも逞しい花々に見習って元気に過ごしていきましょう



2021.05.23 芝桜A

公園の下に細い道があり、車に乗ったままでも近くから芝桜が鑑賞できました。
思わず息をのむ光景です。



2021.05.23 根小屋 花と緑と雪の里

芝桜が見ごろとの情報あり、午後からドライブに行ってきました。
全国では早々と梅雨に入り魚沼でも天気が悪い日が続いていましたが、ちょうど晴れた日にお見せすることが出来て、みなさん喜ばれていました。



2021.04.24 お花見ドライブ

大浦の開山堂にも行ってきました

昔来たことがある人が多く、懐かしまれていました



2021.04.23 お花見ドライブ

昨年はお花見ドライブは新型コロナのためにできませんでしたが、あれから1年、今年こそは行ってみようということでドライブに出発です

今年は桜の開花がとても早く満開以上になっているところも多かったですが、久しぶりのドライブに皆さん喜ばれていました

写真は青島の土手ですが、雪の越後三山も素敵です



2021.04.14 春の光景

花に囲まれて気分も晴れやかに

いつも笑顔で過ごしましょう

笑う門には福来たる



2021.04.14 景色に花が増えてきました

 写真に写っているのはアザレアです

つつじを品種改良したものですが、寒さには弱いようで室内で育てています

皆さん花を見ると自然と笑顔になりますね



2021.04.07 令和3年度

年度が切り替わりました
卒業式や入学式などで忙しかった方も多いかと思います

入学式なども新型コロナウイルスの対策で様式が変わりリモートや参加者を絞っての開催だったことと思われます

残念ながらコロナウイルスの終息はいまだ見えずといったところですが、ワクチンの接種も徐々に始まることを期待して、コロナか禍を乗り切りましょう

写真は今年の大雪で折れてしまった桜の枝を寄付していただいたものです
どんな時でも挫けず、折れていても花を咲かせる桜の力強さ、美しさを見習っていきましょう



2021.03.29 おやつ作りA

おやつ作り後半戦は
どら焼きを作りました

食紅を入れて、桜色、抹茶色、黄色と色様々などら焼きが完成しました

写真は抹茶風どら焼きです

真剣に焼いている表情に注目です



2021.03.29 おやつ作り

たこ焼きを作りました。

みんなでワイワイ作業して完成したおやつは
最高の味でしたね



2021.03.16 もうすぐ春ですね

長かった冬も終わりに近づいてきました。
大雪でしたが、平均気温が高かったので今年は暖冬にあたるそうです。
前島の周りも、すっかり雪が少なくなり春らしくなってきました。

私が昔お医者さんに聞いた話ですが、季節の変わり目で一番体調を崩しやすいのが冬から春にかけてだそうです。
理由としては長かった冬を乗り越えた後の気の緩みではないかとお話されていましたが、確かにその通りだと思います。
コロナも相変わらず終息していませんので、油断せず日々の生活を送りたいものです。

写真は1月の前島ふれあいセンターです
雪が凄いですね



2021.03.03 ひな祭り

工作で雛人形を作りました。

せっかくの作品は持ち帰って飾っていただきます。

お嫁に行き遅れることはないと思いますが、時期が過ぎたらしまって下さいね。



2021.02.12 お楽しみ会D

演奏会の様子です



2021.02.12 お楽しみ会C

演奏会の様子です



2021.02.12 お楽しみ会B

人それぞれ違った個性があります



2021.02.12 お楽しみ会A

手作りの和菓子を食べました

形にもこだわって作っています



2021.02.10 新春お楽しみ会

2月に入り新春お楽しみ会が催されました。
内容としましては

笑劇場 前島の刃

和菓子作り

職員による出し物

となっております

大変好評をいただきましたので、その一部をご紹介します

@ねづこを守るため鬼と戦う、よしじろう



2021.01.27 1月も終わりですね

お正月が来たと思ったら、大雪になり、あっという間に月日が過ぎていきました。
1月も残すところあと少し、体調管理に気を付けていきましょう。

2月にはお楽しみ会を予定しております。職員一同練習していますので、こうご期待です。



2021.01.09 新年明けまして、おめでとうございます

令和3年が始まりました。

年が明けてめでたいと言いたいところですが昨年までと状況が違い、静かなお正月だったお宅も多いのではないかと思います。

連日新型コロナウイルスの感染の拡大のニュースばかりで気が滅入ってくるようではありますが、元気が取り柄の前島ふれあいセンター、職員一同笑顔で頑張っていきます。

皆様が健康でいきいきと生活できるように、お手伝いして参りますので、本年もよろしくお願いいたします。



2020.12.29 令和2年最後の営業日

本日で令和2年最後の営業となります。
このコロナ禍において感染を拡大させることなく、1日も休まずに前島ふれあいセンターを開けたことは、ご利用者、ご家族の感染予防対策へのご理解があったからに他なりません。
現状感染が収まったわけではありませんし、今後の見通しはなかなか立ちにくいのが現状ではありますが、感染予防に注力していくことは変わりありません。
大変な1年間でしたが、来年には明るい年になりますよう前島ふれあいセンター職員一同願っております。

来年もよろしくお願いいたします。



2020.12.17 リース作り

木の実を集めてクリスマスリースを作りました。
色合いもシックで、なかなか上手に出来たのではないでしょうか?



2020.12.17 クリスマス

壁紙がクリスマス色に染まりました。
今年は街中でパーティーというわけにはいかないかもしれませんが、気持ちは明るく持ちたいものです。

サンタさん、新型コロナウイルスのワクチンのプレゼント待ってますね。



2020.12.13 コロナの状況

全国のコロナウイルスの感染がまだ増え続けています
先日は全国で3000人を超え医療崩壊が迫っている地域もあるようです。

私たちもそうですが、気の緩みが感染拡大につながっていると思われますので、油断せず対応行っていきます。

こんな時だからこそ、職員は元気いっぱい、笑顔を絶やさないで頑張ります

写真は勉強会の様子です



2020.12.01 日々の光景

空いた時間に手の運動です
今年はアマビエの塗り絵が流行りました

今日は心穏やかに仏像の塗り絵を行います



2020.11.25 お知らせ

新型コロナウイルスの拡大が止まりません。南魚沼市では警察署でクラスターが発生しました。
これは決して対岸の火事ではなく、いつ自分の身に起こっても不思議ではないことです。
私たちにできることは、日々の感染予防をしっかり行っていくことだけだと思います。

いいニュースがひとつだけ、新型コロナウイルスの蔓延によりインフルエンザは例年の1%ほどしか患者がいないそうです。
コロナとインフルエンザ両方が爆発的に流行るという可能性は低くなりましたが、油断せず日常を過ごしていきましょう。



2020.11.16 新型コロナウイルスについて

日頃より前島ふれあいセンターをご利用いただきましてありがとうございます

新型コロナウイルスの感染がついに魚沼にも押し寄せてきました。当デイサービスではご利用者の受け入れを広く行ってきましたが、感染拡大に伴い一部利用制限を設けさせていただきました。
各御家庭の事情もあるかと思いますので、状況を確認しながら、なるべくデイサービスの利用を継続できるように対応していきたいと思います。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします